ほっこりしてますか?

最近雨が続いていますね・・

先日医院に出勤すると、入り口付近にかべちょろが出現していました(写真撮り忘れた!)

九州ではヤモリのことを「かべちょろ」と呼びます。

雨が続いていたので、出てきたのでしょうね・・

院内をうろついても困るので、お外に逃がしてあげました。

また別の日には・・

医院の窓ガラスをじっと見つめる鳥さんが・・

スクリーンショット 2021-09-01 13.48.54

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと窓ガラスに映る自分の姿を仲間か何かだと思っているのでしょう・・

しばらくするといつの間にかいなくなっていましたが、朝からなんだかほっこりしました。

雨も続くし緊急事態宣言はでるし・・

暗いニュースが続きますが、みなさん日常の小さなほっこりを見つけて1日1日楽しく乗り切っていきましょう!

ネズミのしごと

皆様こんにちは!

オリンピックが開幕し、日本中が熱気に包まれていますね😆

まるやま歯科でも「あの試合見た?」「すごかったよね!」

とオリンピックの話題が絶えません😄

ところで皆さんはどのような職場で働きたいと思いますか?

和気藹々としスタッフ同士会話の多いまるやま歯科ですが、

みんなで支え合える、思い合える

職場にするため、月に一回外部講師の先生をお招きし講習を行っています。

みんなが気持ちよく働くためには?まるやま歯科のゴールとは?など

心を一つに合わせるため話す機会を設けています。

時には絵本を用いて考えることもあります。例えば”おおきなかぶ”です。

最後カブを抜くのに小さなネズミが加わります。とても小さいネズミですが大きな

役割を果たします。
私たちの仕事の中でネズミの仕事(小さいけれどとても重要な仕事)はなんなの

を考えました。

小さい頃に読んだ事がある話でも、視点を変えてみると色々考えさせられるなぁ

と思いました✨

答えのない問いに戸惑い、難しいと感じることもありますが、

話し合い理解して、みんなの事を知る事ができる楽しい時間でもあります。

これからも少しずつみんなの心を合わせられるように、キラキラ働くために

話し合い、言葉を合わせていきたいと思います。

教材で使った本が本棚に並んでいるので、来院された際には

ぜひ読んでみて
ください📕

IMG_0156

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせがあったので追記します。

私たちがお招きしている外部講師の先生は

「働く人と会社と地域を元気に!」
有限会社ウーヴル
北九州市八幡西区陣原3丁目10-1
電話:093-622-8687
メール:info@oeuvre.jp
https://oeuvre.jp/

です。

ご興味のある方はお気軽に連絡して大丈夫です!

 

 

ホワイト二ングをしました!

こんにちは!歯科衛生士の松岡です。

7月になり暑くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日オフィスホワイトニングを初めてしました!

ホームホワイトニングはした事があったのですが、色が気になってきたのでしてみました。

歯の色味がする前よりも白くなったのでとても嬉しいです😆

オフィスホワイト二ングのメリットは

・1日2時間で終わる(歯医者さんがやってくれる)

・歯の色のビフォーアフターがわかりやすい 事だと思います。

皆様も歯の色味やホワイトニングの事など気になる事があればお気軽にご相談ください!!

 

IMG_0114IMG_6259

 

歯肉マッサージ

皆さんこんにちは!

先日、メインテナンスで行っている歯肉マッサージの実習をスタッフ同士で行いました。

歯科衛生士それぞれで仕方や力加減が違ったためお互いのいい所だったり改善した方がいい点などを共有することができとても勉強になりました。

歯肉マッサージの効果として歯肉の血行を促進し健康な歯肉へアプローチができます。

また、お口の乾燥が気になる方は唾液の分泌を良くするのでオススメです!

まるやま歯科では「アモーラ(オレンジミント)」の歯肉マッサージジェルを使用して歯肉マッサージを行っています。IMG_0046

 

 

 

 

 

歯肉マッサージを行うことによってリラックス効果も得ることができるので興味のある方はぜひ、スタッフにおたずねください😄

IMG_0008

SRPテクニカルベーシックセミナー

こんにちは!

まだまだ新型コロナウイルスの勢いがありますが、みなさんいかがお過ごしですか。

先日、私たち歯科衛生士スタッフは、感染対策を整え、全国で活躍されている長谷ますみ先生の「SRP実習会シリーズ テクニカルベーシック2日間コース」に参加してきました。

昨年よりずっと楽しみにしていたセミナーでしたので、受講することができて嬉しかったです!

今回のセミナーのテーマである「SRP」とは、「歯茎の中にある歯石を除去する」という歯科衛生士の業務の一つです。
歯周病にならないためには、ご自身でのブラッシングと歯茎の中にある歯石を取ることが大切です。

歯茎の中ということは、目に見えないところに歯石がついているのです!!その歯石を除去するにあたって、様々な道具を用いたり、高度な技術が求められます。

IMG_3327

 

 

 

 

 

 

↑歯石を取る道具は何種類もあります!歯石が沈着している場所や、ついている歯石の硬さなどでも選択する道具が変わってきます。

IMG_3334

 

 

 

 

 

 

↑実際に模型の歯にマニキュアで色をつけ、歯石に見立てて除去していきます。

IMG_3333

 

 

 

 

 

 

↑歯石が見えやすい椅子のポジショニングなども確認していきます。

今回のセミナーでは、どうすれば効率よく患者さんと術者に負担をかけずに歯石を除去できるかなども細かくご指導いただきました。

当院に来院されているみなさんの歯周病をしっかり治していくために、常に新しい技術や知識を取り入れて、アップデートするために日々精進していきたいと思います!

これからもまるやま歯科をよろしくお願い致します!