こんにちは。
だんだんと暑さも和らぎ過ごしやすくなってきましたが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
今回は夏に締めくくりに院長のご家族含めスタッフで参加した東区の歯科医師会主催の焼肉大会についてお伝えしようと思います。
場所は竹下にあるアサヒビール園で行われ、東区の歯医者さんのスタッフが一同に集まり会場は大変盛り上がりました。
涼しい場所でビール飲みながらお肉といった贅沢な時間を過ごしました。
暑かった夏ももう終わります。
夏バテに気をつけて天高く馬肥ゆる秋を楽しみましょう!

こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、体調は崩されていませんか?
お盆休みは、皆さんいかがお過ごしでしたか?!
私は、プールや海に行ったり、帰省した友達と遊んだり、お墓参りに行ったりと、とても充実していました。
さて、今回は乳歯の生え始めの歯磨きについてお話ししようと思います。
乳歯が生えてくるのは、生後6ヶ月頃からになります。通常は、下の前歯から生え始めます。
乳歯が生え始めたら、「歯磨きしてあげないと!」と思われるかもしれませんが、ここで注意していただきたいのが、いきなり赤ちゃんのお口に歯ブラシを入れないということです。びっくりして泣いてしまったり、歯磨きが嫌いになる可能性があります。
最初のうちは「歯磨きに慣れさせる」ことが重要ですので、口の中を見たり、口の周りを触ってみたり、ガーゼなどで口の中に触れたりと徐々に慣らしながら進めていきましょう。
この時、赤ちゃんの機嫌が悪い時は無理をしないことが大切です。赤ちゃんに「歯磨きは楽しい」と思ってもらうことが重要なので、歯磨き後はたくさん褒めてあげて下さいね。
詳しくは、来院時にお話しさせていただきます^^
こんにちは!
厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか。
今回は歯科とは関係のないお話、トマトのお話をしたいと思います。
トマトの色は“赤”ですが、この赤色は“リコピン”というカルテノイド色素によるものです。
“リコピン”を含む食材は少なく、トマトにはその“リコピン”が豊富に含まれているそうです。
この“リコピン”は体内でよく働き、たくさんのいいことがあります。
具体的には、
①皮膚や粘膜を丈夫にする働き
②強い抗酸化作用を持ち、ガン予防、老化防止
③シミ、そばかすの元であるメラニンの生成に必要なチロシナーゼの働きを抑え、美白効果がある
などのいいことがあります。
これからもしばらく暑い日が続きます。
トマトを食べて、暑い夏を乗り切りましょう(^o^)/
皆様の支えもあり、まるやま歯科も開業して2周年になりました!
2年経つと最初の頃が懐かしく、あっという間に感じます^^
今までは茶と黒色のお上品な制服だったのですが、
今回リニューアルということで色とりどりのスポーティーな制服に変わりました!
ピンクや水色、青などでとても院内も明るく見えるようになりました^^
また、患者様からもお褒めのお言葉をいただき嬉しく思っています^^
これからもまるやま歯科をどうぞよろしくお願い致します!