オーラルフィジシャンセミナーin山形

はじめまして。

まるやま歯科、歯科衛生士の狩浦です。

朝夕がしのぎやすい季節となりました、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

まるやま歯科は、9月の14、15日に山形の酒田市で行われた

オーラルフィジシャン・セミナーに参加しました。

DSCN3454

 

 

 

 

 

 

この勉強会は予防歯科で有名な日吉歯科診療所の熊谷崇先生の勉強会で、

「多くの人々の口腔の健康を生涯にわたってサポートすること」

をテーマに、その為の予防歯科の考え方やシステム作り(メディカルトリートメントモデルといいます)を学んで参りました。

私達も、患者様のお口の健康を守るパートナーとなれる様、

日々努力していきたいと思います。

是非お気軽にご相談ください。

DSCN3456

 

 

 

 

 

 

10月20日放送の「プロフェッショナル」(NHK)に日吉歯科診療所の熊谷崇先生がご出演されます。是非ご覧ください。

勉強会発表

最近雨が降ったり止んだりとすっきりしないお天気が続いていますが,皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は院長の丸山が更新させていただきます.

歯科医療は日進月歩ですので,我々歯科医師は,日々新しいことを学び,自分自身の臨床を研鑽していく義務があります.

私も所属する勉強会で毎月研鑽に努めているのですが,今月は「インプラント二次手術における遊離歯肉移植術」というテーマで私が症例発表をさせていただきました.歯科界の重鎮を前にしての発表でしたので緊張しましたが,沢山のアドバイスをいただき,また一つ歯科医師として成長できた気がしています.

スクリーンショット 2014-08-28 0.47.26

今日を皮切りに,まるやま歯科ではこれから数ヶ月セミナーラッシュの予定です.

広島,山形,熊本,院内で外来講師を招いて,と場所や内容は様々ですが,全てはまるやま歯科に通院してくださる患者様のため,スタッフ一同研鑽して参りますのでよろしくお願い致します.

 

 

 

 

 

 

ヘルスケア・ウエスト スタッフ研修会

こんにちは^^ まるやま歯科、受付の麻生です。

7月27日、天神で開催されたヘルスケア・ウエストのセミナーに、スタッフ全員で参加いたしました!

ヘルスケア・ウエストとは、先月の吉末さんの記事の「日本ヘルスケア歯科学会」の九州支部といった存在です。

患者様ひとりひとりのお口を生涯守っていくという、ヘルスケア的診療の実例や理念について、またひとつ学ぶことができました。

image 2

 

 

 

 

 

 

日本ヘルスケア歯科学会は、お口の健康を守り育てるという理念のもとに活動しています。

その理念に賛同するヘルスケア型の歯科医院では、患者様のお口を十数年、ときには数十年見守り続ける例も少なくありません。

まるやま歯科も、患者様のお口の健康を長く保ち続けることができるよう、日々尽力していきます^^

image

キッズコーナー☆

はじめまして。

まるやま歯科、歯科衛生士の大石です。

 

お子様達も夏休みに突入し、

そろそろ子供達も歯の治療に通わせようかな??

とお考えのお母様方も多いのではないでしょうか。

 

まるやま歯科では、お子様達に少しでも楽しんで頂けるように、キッズコーナーを設けております。

治療前後の待ち時間の間や、お母様が治療を受けている間など、是非ご活用ください♡

私一押しのオモチャは、このマグフォーマーです!!

DSCN3071

磁石の力で色んな形に変身するので、すごく面白いですよ♡

子供達にも大人気のアイテムです!!

 

他にも、オシャレな院長夫妻こだわりの可愛いゾウさんのスツールや絵本なども置いていますので、是非チェックしてみてくださいね♡

DSCN3070

 

だ液検査♡

はじめまして。

まるやま歯科、歯科衛生士の米山です。

梅雨も真っ只中、皆さんは体調崩されたりしていませんか?

 

さて、今回はだ液検査のお話をしたいと思います。

だ液検査とは、その名の通りだ液及びむし歯の原因となる要素を総合的に検証することにより、むし歯の原因やリスクを知ることができる検査です。

DSC_0174

主に検査では

1、唾液の量

2、唾液の質(中和力)

3、虫歯菌の数

が分かります。

むし歯の原因は人それぞれです。原因が違えば予防法も違います。毎日歯磨きをしていても虫歯になる人とならない人がいるのはその為です。

まるやま歯科では、このデータをもとに、より虫歯になりにくい口腔内にしていくにはどうしたらいいかを提案させていただき、予防プログラムの中に取り込んでいきます。

検査に痛みや苦痛はありません。

ご不明な点があればお気軽にご相談くださいね。