管理人 のすべての投稿

はじめまして!!

こんにちは!4月からまるやま歯科で勤務しています。

歯科衛生士の松岡江里奈です。

中学生の時バレーボールをしていました。

そのせいか身長が168センチもあります。

学生のときはずっとハンバーガー屋さんでアルバイトを

していたのでハンバーガーがとても好きです。

患者様のお口の健康を守れるよう一生懸命頑張ります。

これからよろしくお願いいたします。

 

イタリア研修

みなさんこんにちは!

まるやま歯科院長の丸山です。
最近ようやく暑くなってきましたね!

5月は私が研修のため長期間不在で大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

研修で私がどこに行っていたかというと・・

なんと遠く日本を離れてイタリアのフィレンツェまで研修に行ってきました!image

 

 

 

 

 

今回の研修では、まるやま歯科が力を入れている歯周病の治療についての研修でした。そもそも歯周病にならないようにメインテナンスで歯を守る!これが一番ですし、歯周病になっても、丁寧に歯石とりを行い健康な状態を回復することが大事だと思います。ただ進行してしまった歯周病では、どうしても取りきれない歯石を歯周外科という外科処置で取り除く必要がある場合も少なくありません。また、その際に、失われた骨を再生するための様々なテクニックが必要となってきます。

外科処置と聞くと、痛い、腫れる・・などネガティブなイメージも多いと思いますが、実は、切開の入れ方などの術式を工夫することによって腫れや痛みが出にくく、術後の歯ぐきの退縮が少ない低侵襲な施術が可能になります。今回はこの低侵襲な外科処置を習得するための研修でした!

DSC_0985

 

 

 

 

 

とてもアドバンスな内容なので、非常に難しかったですが、その分とても勉強になりました。毎日朝の9時から夕方6時まで、セミナー室に缶詰めでの講義と実習でしたが、とても有意義な研修となりました。

懇親会で講師のコルテリーニ先生が、術前の環境整備がとても大事で、そのために1年かけて患者さんに歯ブラシの練習をしてもらったり、歯科衛生士による歯石とりをしたりしているとおっしゃっていたのがとても印象的でした。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_7434

 

 

 

 

さて、今週末は北海道でこれまで取り組んできた歯周治療の成果について学会発表をしてきます。セミナーで様々な知識、技術を吸収(インプット)し、それを学会発表などの場で発表(アウトプット)することで、医院の臨床力をアップさせ、患者さんに質の高い歯科医療を提供できるようにまだまだガンバって行きますのでこれからも皆さんまるやま歯科の応援よろしくお願いします!

九州デンタルショー2019

IMG_6175

 

 

 

 

 

少しずつ暖かくなってきましたが、体調など崩されていませんか?

まるやま歯科は、毎年恒例の5月25日、26日に開催された九州デンタルショーに行ってきました。

今回は、新しい種類のデンタルフロスや歯磨き粉の導入を検討するため、新製品をみてきました。

デンタルフロスは、糸の太さや柄がついているものなど、様々な種類があり、患者さんが使い続けれるものを選んでいくことが大切です。

歯磨き粉は、味はもちろん正しいフッ素濃度のものを使用することが大切です。

また最近NHKのテレビで、当院でもお伝えしている「歯磨きのあとはうがいをしない」という予防法が紹介されました。

そういったことを考慮すると、歯磨きのあとお口に残っても不快感が少ない歯磨き粉を選んでいくことが必要になってきます。

今お使いのデンタルフロスや、歯磨き粉などで気になることがあれば、いつでもご相談ください!

はじめまして!

はじめまして!4月からまるやま歯科で勤務しています歯科衛生士の田崎琴音です!

出身は長崎県の五島列島で18年間五島で育ち、

高校を卒業してから福岡に来ました!

好きなことは、バスケットボールで小中高バスケットボール部に

入部していました。今でも地元へ帰省した時はしています!

五島は海がとても綺麗です!GWや夏休みの時などにぜひ遊びに来て下さい!

まだまだ未熟ですが精一杯頑張ります!これから、よろしくお願いします!

image1

旭山動物園パート2

日ごとに春めいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は以前行った旭山動物園で知った動物の歯についてまた、ご紹介したいと思います。

その動物は・・・

DSCN2037

 

 

 

 

 

DSCN2040

 

 

 

 

 

あざらしです。

パネルによると、あざらしの歯は、えものをかみくだくためではなく、

魚やタコなどのツルツルしたえものをしっかりとらえて離さない構造に

なっているそうです。

なので、エサはほとんど丸のみにして食べています。

歯をよく見てみると、のどの方に向かって生えています。

DSCN2045

 

 

 

 

 

この歯でガッチリえものをくわえれば、えものが逃げようとしても

なかなか逃げ出せない!ということですね!!

春休みに動物園や水族館にお出かけになった際は、

あざらしの歯にも注目してみてください。

まだまだ朝晩は冷え込みます。どうぞくれぐれもご自愛ください。